
法人情報
法人情報
- 法人名
- 所在地
- 電話番号
- 代表者
- 設立年月日
- 社会福祉法人 飯豊町社会福祉協議会
- 〒999-0604 山形県西置賜郡飯豊町大字椿3642番地
- 0238-72-3353 FAX番号 0238-72-35320
- 会長 伊藤 榮造
- 昭和41年3月23日(厚生省認可)
定款・規程
組織機構図

定 数 | 選出区分 | ||
---|---|---|---|
理 事 | 9名以上 11名以内 | 社会福祉事業の経営に関する識見を有するもの | 5名以上6名以内 |
当該社会福祉法人が行う事業の区域における福祉に関する実情につうじているもの | 4名以上5名以内 | ||
監 事 | 2名 | 社会福祉事業について識見を有する者 | 1名 |
財務管理について識見を有する者 | 1名 | ||
評議員 | 10名以上 15名以内 | 住民自治組織の団体 | 5名以内 |
民生委員児童委員協議会 | 2名以内 | ||
公私社会福祉保健衛生施設及び団体並びに社会福祉関係行政機関 | 3名以内 | ||
住民福祉活動の奉仕者又はその代表者並びに学識経験者 | 5名以内 |
理事及び監事並びに評議員の名簿
個人情報保護の取扱い
飯豊町社会福祉協議会プライバシーポリシー
社会福祉法人飯豊町社会福祉協議会は、以下の方針に基づき、個人情報の保護に努めます。
- 本会は、個人の人格尊重の理念のもとに、関係法令等を遵守し、実施するあらゆる事業において、個人情報を慎重に取り扱います。
- 本会は、個人情報を適法かつ適正な方法で取得します。
- 本会は、個人情報の利用目的をできる限り特定するとともに、その利用目的の範囲でのみ個人情報を利用します。
- 本会は、あらかじめ明示した範囲及び法令等の規定に基づく場合を除いて、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく外部に提供しません。
- 本会は、個人情報を正確な状態に保つとともに、漏えい、滅失、き損などを防止するため、適切な措置を講じます。
- 本会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・追加・削除・利用停止を求める権利を有していることを確認し、これらの申出があった場合には速やかに対応します。
- 本会は、個人情報の取扱いに関する苦情があったときは、適切かつ速やかに対応します。
- 本会は、個人情報を保護するために適切な管理体制を講じるとともに、役職員の個人情報保護に関する意識啓発に努めます。
- 本会は、この方針を実行するため、個人情報保護規程を定め、これを本会役職員に周知徹底し、確実に実施します。
平成17年4月1日制定
苦情相談の取扱い
飯豊町社会福祉協議会では、事業を利用されるみなさまからの苦情に適切に対応する体制を整え、苦情解決に努めております。実施する事業や運営する施設等に対して苦情や意見がある場合には、その事業や施設に設置している苦情受付担当者に話してください。苦情や意見について、苦情解決責任者を中心に解決、改善を図るよう努めます。
なお、受け付けた苦情や意見の解決等が図られない場合は、山形県福祉サービス運営適正化委員会に相談することができます。福祉サービスに「苦情・相談」がある場合は、まずは、サービスを提供した事業者との話し合いで解決することが望まれますが「納得がいかない」などでお困りの方は山形県福祉サービス運営適正化委員会(運適)へご相談ください。
受付方法
苦情は、面接、電話、書面などにより随時受け付けます。
連絡先
- メール iideshakyo@poem.ocn.ne.jp
- 封書・はがき 〒999-0604 山形県西置賜郡飯豊町大字椿3642番地
- 電話 0238-72-3353
苦情解決責任者・苦情受付担当者 平成30年4月1日現在
苦情解決責任者(社会福祉事業全般) | 齋藤 隆 | |
---|---|---|
苦情受付担当者 | 在宅介護支援センター | 紺野 恵子 |
訪問介護ステーション | ||
短期入所生活介護センター | ||
日帰り介護センター | ||
地域福祉関係事業 | 飯澤 成三 |
まずは、「苦情受付担当者」にご相談ください。
なお、直接職員に言い難い場合は次の第三者委員までお気軽にご相談ください。
第三者委員 | 木村 勝男 | 飯豊町大字萩生866-1 | (電話:0238-72-2819) |
---|---|---|---|
鈴木 義一 | 飯豊町大字高峰54 | (電話:0238-75-2503) | |
渡部 順子 | 飯豊町大字川内戸277 | (電話:0238-77-2467) |
財務諸表等の公表(本会定款第27条関係)
事業計画・収支予算
事業報告・収支決算
現況報告書
詳細は、現況報告書:wamnet社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム
法人発行紙
機関紙「しあわせ」
- 112号(平成24年1月26日発行)
- 臨時号(平成24年3月31日発行)
- 113号(平成24年8月9日発行)
- 114号(平成25年1月24日発行)
- 115号(平成25年8月22日発行)
- 116号(平成26年1月30日発行)
- 117号(平成26年8月14日発行)
- 118号(平成27年1月29日発行)
- 119号(平成27年8月13日発行)
- 120号(平成28年1月28日発行)
- 121号(平成28年8月10日発行)法人設立50周年記念号
- 122号(平成29年1月26日発行)
- 123号(平成29年8月24日発行)
- 124号(平成30年1月25日発行)
- 125号(平成30年8月9日発行)
- 126号(平成31年1月24日発行)
- 127号(令和元年8月8日発行)
- 128号(令和2年1月30日発行)
ふれあい・いきいきサロン活動の知恵袋
高齢者の幸せと尊厳ある暮らし実現のための調査報告書
2018.08.24[法人情報・発行紙]
1件中/1件〜1件